フィッシングガイド DEEP LINER 船長
東村 真義
Masayoshi Higashimura
もっとたくさんの
人たちに伝えたい
高知を拠点にルアーフィッシングの可能性を探求。遊漁船DEEPLINERの船長としての傍ら、思い描くビジョンは新たなターゲットやメソッドの開拓そして海洋資源保護にまで尽きることがない。
ディープライナープロスタッフ
フィールドでは常に新しい
発見がある。それが楽しい。
静岡を拠点に活動範囲は日本全域。間違いなくスーパーディープジギングのトップランナーのひとりであり、現在も新たなターゲットやフィールドの開拓に余念がない。最近は深海魚のジギングだけでなく、エサにしか反応しなくなった大型のマグロなどの回遊魚をスローピッチで狙う、いわゆる「パワースローゲーム」の開拓にも力を入れている。
ディープライナープロスタッフ
いっぱい釣りに行って、
人生思う存分楽しもう。
大阪を拠点に驚異的な回数で各地に遠征を重ねる常に陽気な行動派。様々な釣りを経験してきた中、近年はほとんどジギングをメインに徹底的に楽しむことを追求している。特に超大物とのファイト経験は豊富で、大物狙いの離島遠征の際はみんなから頼りにされる先輩アングラー。
プロアングラー
楽しい釣りをもっと
たくさん伝えていきたい。
茨木を拠点にターゲットやメソッドにこだわらず、全国で様々な釣りにチャレンジし続け、テレビ・新聞・雑誌など様々なメディアで活躍中。実は一番好きなのは「大物」を釣ること。彼女のブログ「百目」~ヒャクモク~は釣り業界ではトップクラスのアクセス数を誇る。日本国内だけでなく新たな魚種を求めて世界中のフィールドにも挑戦している。
●オフィシャルブログ「百目 - ヒャクモク -」
https://ameblo.jp/tsuri-365/
フィールドスタッフ
みんなに釣って
もらいたいから…。
静岡を拠点に活動範囲は日本全国。多くのジギングファンをささえるサポーターとして遠征ツアーやセミナーなどを精力的に企画。ベテランからビギナーまで多くのジギングファンにとって彼の存在は大きい。
フィールドスタッフ
常識にとらわれず
提案していきたい。
愛知を拠点に活動。現在はスローピッチジャークにおけるスピニングタックルの可能性を模索している。アシストホルダーなどが人気のジャスティスアングラーズプロダクツの代表でもある。
フィールドスタッフ
ジギングがいちばん
海を満喫できる。
香川を拠点に活動。無類のマリンスポーツ好きだが、その中でもジギングは別格。ラインシステムやタックルセッティングに取り組む緻密さは、多彩な超大型魚をキャッチした実績が物語っている。
フィールドスタッフ
基本的に
モンスター好きです。
兵庫を拠点に活動。オフショアジギングだけでなく60cmオーバーのブラックバスや巨大魚アカメなど、とにかくモンスターフィッシュが大好きで各地に出没している。ニックネームは大吉。
フィールドスタッフ
ジギングは楽しい!
愛知を拠点に活動。いちばん好きなターゲットはカンパチ。近年は嶋田工房の名でジギング用リールのチタン製カスタムハンドルなどの製作も手がける。
フィールドスタッフ
沖縄の本当の楽しみ方、
お伝えします。
釣りだけではなくマウンテンバイクやキャンプなどのアウトドアが大好きで、キャンプインストラクターの資格も持つ。沖縄でのジギングの可能性の開拓に余念がない。
フィールドスタッフ
まだまだもっと
研究していきます!
兵庫を拠点に活動。仕事柄なのか美味しいものを探求する情熱と研究熱心な性格で、大物だけでなくテクニカルな太刀魚攻略のレポートなど彼の釣行記事には注目が集まっている。
フィールドスタッフ
「出会い」を大切に、
ずっと続けていきたい。
千葉県を拠点に関東から東海地域を中心に活動。サッカー・登山・ダイビングなどカラダを動かすことが基本大好き。でもいちばんドキドキするのはやっぱりジギング。勉強熱心でどんなときも最後まであきらめない姿勢はいつもドラマを産み出してくれる。
フィールドスタッフ
誰でも楽に簡単に、
みんなでワイワイ楽しもう!
福島県を拠点に東日本を中心に活動。大勢で盛り上がって楽しめることが基本大好き。
誰でも楽に簡単に釣れるスローピッチジャークの楽しさを、もっとたくさんの人に伝えていきたいと、ジギング大会の企画などイベント開催の時にはいつも頼りになる存在。
フィールドスタッフ
もっともっと勉強して、
さらに大きな魚に挑戦したい。
広島県を拠点に中四国地方を中心に活動。
釣行の際は必ずその日の目標を立て、常に真摯な姿勢でジギングに挑み続ける頑張り屋さんで、ブログでの釣行レポートは欠かさない。いつかは30キロオーバーのカンパチをキャッチしたいと日々精進を続けている。
フィッシングガイド
奄美の道場で、楽しく釣りの
ワザを叩き込みます。
熊本県天草市を拠点に、九州西部海域でのフィッシングガイドを務める。トップウォーターでのGTからジギングでのカンパチ・クエなど、大物を釣らせるための努力を惜しまない姿勢にベテランからビギナーまでファンが多い。
フィッシングガイド
海の中を見れるように
なりたいな。